スペースギアの場合リアのショックアブソーバーを交換するだけでいいかもね

どうも最近カーブを曲がる時車体が大きく傾くようになってきたなぁって思うので、頂き物のショックアブソーバーに交換する事にしました。

交換作業を終えてテスト走行した時の感じが予想以上だったので今回記事にしました。

リアショックの交換は簡単と思う無かれ

DSCF0483(1)

”ECS無し車”の場合リアショックは簡単だと思いがちですが、実際にやってみると結構大変です。個人的にはフロントの方が簡単だと感じました。(椅子に座ってできるので)

先ずリアはアクセスが大変でした。

大き目の体の私はノーマル車高の床下にそのまま滑り込む気にはなれず、スペアタイヤに当て木をしてガレージジャッキで少し高くして潜り込みました。

”なぜデフではなくスペアタイヤ?”っと思うかもしれませんが、デフにジャッキをかけるとホーシングも上がりますからショックアブソーバーは短くなってしまいます。それでは外しにくくなってしまいます。

ショックは伸びている方が角度が付きにくくて外しやすいですからね。

首振りラチェットがイイネ!

DSCF0490 (3)

リアショックはナットを外した後上は前側、下は後ろ側にズラして外します。

ショックを固定している22mmのナットの下はいいのですが、上のナットはインパクトレンチが入らないしメガネレンチも使いづらい・・・・・

結局、首振りチェットと鉄パイプを使ってアッパーナットを緩めてみましたが、過去に何度かショックを交換したことがあるのでまだ、ナットを回すのはまだ簡単でした。でも初めての場合はこのナット、かなり硬いかもしれません。

その場合は、ストレートメガネレンチを使ってハンマーで叩くと緩められるかもしれません。

 運転席側は簡単だが助手席側は?

DSCF0488(1)

ナットが緩めば後は古いショックを外して新しいショックを入れるだけなんですが、助手席側はラテラルロッドが邪魔して素直に外れてくれません。ですから助手席側は上下片方ずつ外そうとしないで上下同時進行でズラして外します。古いショックを外した時にショックのカラーや取り付けボルトにサビがあれば次回の交換に備えてシリコングリースなどを少し塗布してやると次回の交換がスム~ズにできると思います。

私はソレを怠ったばかりにフロントショック下の17mmのボルトが固着して大変な思いをしました。(詳しくはこちら)

ちなみに新品のショックアブソーバー、特にビルシュタインのようなシングルチューブのショックは反発力が強いので・・・・勝手に伸びます。

なので交換作業は思ったより大変かも

やっぱりリアが重要!

交換後のインプレは「やっぱり生きてるショックは最高!」という言葉に尽きます(笑

DSCF0494(1)

やっぱり抜けてたんですね。時間的な都合でフロントだけ先に交換済みだったんですが、左右のユラユラとローリングは改善したのに何かこう~ふわふわ感と言うか・・・夜ギャップを越えた後ヘッドライトの光軸が遠近に動くというか・・・・今は随時ピタッと決まってます!

昔純正ショックがまだ生きている頃リアだけ社外の硬そうなショックに変えた事があるんですが、意外にも乗り心地そのままにローリングが改善された記憶があります。

「これならフロントも交換したらどんなにイイだろう」っと思って調子に乗ってフロントまで変えたら、チョッと乗り心地が硬過ぎて・・・

結局フロントを純正に戻したことがあります。

純正のソフトな感じそのままにローリングだけ何とかしたい向きには”リアだけ社外”って組み合わせは”アリ”だと思いましたね。