後期型スペースギアの悪いところ|グロープラグ

予熱の制御系は心細やかな制御をしていると思うんですが肝心のグロープラグが前期型4M40よりも後期型は“いかにも安そう”な短命の部品が使われています。 前期型とは違い後期型は安物プラグが付いている 4M40のグロープラグには2種類あったようです。 販売開始した平成6年~平成9年式までの前期型に組み付けられていた【セラミックプラ […]

後期型スペースギアの悪いところ|オイルの劣化とエレメント

後期4M40は異様に繊細でオイルが汚れやすい こんなにゴツい格好して“オフローダー!”なんていってるクセに、エンジンはスッゴく繊細です。エンジンのコンディションにはご注意を! 4M40のオイル管理はズボラこいたらアカン! 基本的にオイルのヨゴレに弱いエンジンだと思います。オイル交換後大体2,500km~3,000kmくらいか […]

後期型スペースギアの悪いところ

※故障修理の記録はこちらや“最近の投稿をご覧ください “後期”って言うくらいだからだいぶ完成度高いのかな?って期待してましたがやっぱり?それなりに・・・・ありました。 なんと言っても【グロープラグ】が最悪 1年もたないグロープラグ 普通は廃車になるまで交換の必要のないグロープラグだが、この車のグロープラグは粗悪なものだ。 他 […]

後期型スペースギアDT|故障&修理

今まで行った不具合や故障、修理や調整の記録を記録したページを種類ごとに分けてまとめてみました。 異音対策は“今まで行った異音の原因と対策早見表”もあります エンジン ・エンジンマウント交換 ・グロープラグ交換 ・インテークマニホールドガスケット交換 ・燃料フィルター交換 ・ファンベルト交換 ・プーリーのベアリング交換(エアコ […]

後期型スペースギアのいいところ|高い着座位置

低床ミニバン全盛の現代ではありえないほどの高床ミニバンのスペースギア!まぁでもメリットもそれなりにあるもんで・・・ 並じゃない床の高さは他の車では味わえないロケーション まぁ単純に眺めがいいのである。 ノーマル車でこんなに高い目線の車はそうありますまい。今市販車で確認できるのは200系ハイエースとNV350キャラバンくらいで […]