後期型スペースギアDT|故障&修理

今まで行った不具合や故障、修理や調整の記録を記録したページを種類ごとに分けてまとめてみました。 異音対策は“今まで行った異音の原因と対策早見表”もあります エンジン ・エンジンマウント交換 ・グロープラグ交換 ・インテークマニホールドガスケット交換 ・燃料フィルター交換 ・ファンベルト交換 ・プーリーのベアリング交換(エアコ […]

後期型スペースギアのいいところ|高い着座位置

低床ミニバン全盛の現代ではありえないほどの高床ミニバンのスペースギア!まぁでもメリットもそれなりにあるもんで・・・ 並じゃない床の高さは他の車では味わえないロケーション まぁ単純に眺めがいいのである。 ノーマル車でこんなに高い目線の車はそうありますまい。今市販車で確認できるのは200系ハイエースとNV350キャラバンくらいで […]

後期型スペースギアのいいところは圧倒的に2型の4M40ディーゼルエンジン

インタークーラーのカバー意外見た目はほぼ変わらないんですがその性能は呆れるほど違います。 走り出した瞬間にハンマーで頭を殴られたと言っていいほどの衝撃がありました。 「なんで最初からこのエンジンを作れなかったのか」 そう思えるほどです。この感じはミッション(INVECS2)との相乗効果でもあるのでしょう。 平成6年当時からこ […]

後期型スペースギアのいいところ|わりとスカスカのボンネット内

特にイマドキのクルマはボンネットを開けてエンジンを触ろうとしてもそれを許さないような雰囲気じゃないですか?でもこの頃の車、特にスペースギアなんかだと・・・ ボンネット内が意外にスカスカ イマドキの車や他社の車の中にはボンネット内にギッチリいろんな物があって、何かしようと思っても手は入らないし邪魔なものを外そうと思ってもソレさ […]

後期型スペースギアのいいところは飛び出すステップ

まぁ他社ではあまり見ない装備でしたよね。前期型の時に「こんなのあればなぁ・・・」ってやつをまんまと装備してくれました。 子供や年寄りが喜ぶ【飛び出すステップ】 床の高さが高いというのは逆にデメリットにもなるわけですが、そのデメリットを解消しようとしたのか?側面スライドドアの後部座席乗降口にはドアを開けると「ドンッ!」っと出て […]