チェーンの義務化を恐れるな。“義務化”と言ってもいつもじゃない

今冬から“チェーン規制”が強化!?

内容は以下です。

国土交通省は15日、気象庁が警報を出すレベルの大雪の際、立ち往生が懸念される高速道路や国道の区間で、全ての車にタイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を公表した。過去に立ち往生が起きた場所や急坂などの約20区間を今月末から年度末までに順次指定し、来年度以降も加えて約200区間に広げる考えという。

同日始めたパブリックコメント(意見公募)を踏まえ、来月上旬に道路法に基づく標識令を改正し、冬用タイヤ使用車にも装着を求める方向だ。約20区間は選定中で、2月に大規模な立ち往生が発生した福井県内の国道8号や、並行する北陸自動車道の一部などの指定が見込まれる。(引用=Yahooニュース)

要はこの前の北陸地方の大雪による交通機関の混乱からこういう措置を思いついたんでしょうね。

個人的には乗用車は必要の無い措置だと思います。イマドキ雪国の人たちの車ってほとんど4WDですし。

僕の両親の住む田舎も昔は“4mも雪が降る”っと言われる豪雪地帯です。高齢の両親では住宅付近の除雪ができないので大雪の日は仕事が終わると自宅では無くスペースギアで実家に向かい除雪。そのまま実家に泊まり翌日早朝3時に起きて再度除雪をして、まだ除雪されていない県道を事業所へ向かう、っということが一冬に何度もありますが今まで一度も

走行不能に陥ったことはありません

スペースギアは“クロカン4WD”なので可能なんですが、普通の乗用車では無理かもしれません。除雪されていれば普通の2WDの乗用車でも全然大丈夫なんですけどね。前回の北陸地方の大雪では単純に

積雪が多すぎて除雪が全然間に合わなかった!

っということだったんでしょう。

普段あまり雪が降らない所に急に大変な量の雪が降ったので、除雪体制も機械も予算も何もかも足りなかった。

そこへ住民の自治体に対する非難が集中した。でも今冬も前回の冬と同様に大雪になるのかどうか?は誰にもわからないし予算も付けづらい。

そこで、チェーン規制を強化して走行不能に陥る責任をユーザーに押し付けようとしているように見えるのは僕の根性が曲がってるせい?(笑

僕が住んでいるいわゆる“雪国”と呼ばれる地域でも例年より多い降雪量だったりするとだいぶ混乱します。

大雪で交通機関が混乱するのはあたり前で、しょうがない事なんですよねぇ。だから自動車ユーザーにタイヤチェーンを使わせるのもいいんですが

行政も、イザという時の除雪体制の拡充は是非行って欲しいものです。

ほとんどトラックが悪い

毎年積雪によって圧雪路になる時期にいきなり道路を塞ぐのは大体が大型トラックです。

大型トラックには後ろの車輪が全部駆動する“2(ツー)デフ”と前側1軸だけしか駆動しないシングルデフの車があります。

ツーデフタイプなら雪の坂道に強いんですが、シングルデフだとドライバーの想像以上に上り坂に弱い。

なのでベテランドライバーは冬になると輸送コースを変更したりしますが、運転手経験の浅い人だと

たぶん大丈夫だろう

っと軽く考えて、夏場と同じコースを行き道路を塞ぐ(悲

きちんと除雪されていればチェーンをかけただけで再走行可能だと思うんですが、驚くことにチェーンのかけ方を知らない運転手も多いらしいです。

ハハ・・・大型トラックのチェーンのかけ方なんて知りたくないのかもしれませんね(笑)

シングルタイプのチェーン(ダブルタイヤの片方だけにかけるチェーン)ならまだしもダブルタイヤ用とくればもの凄く重くて腕力も必要です。

でもプロなんですからその辺はシッカリやってもらいたいもんですけどね。

乗用車はどうする?

今までだと雪国の冬は“チェーンか冬用タイヤの装着”が義務ずけられていましたが今度からは指定された区間で

チェーン装着が義務ずけられます。もし規制区間をチェーン無しで通行すると

6ヶ月の懲役か30万円以下の罰金

だそうです。ただし“警報レベルの大雪時”という但し書きがありますし、規制されるのは高速道路や国道です。その他の県道などは規制の対象外になるのかな。

チェーンの装着を要すのは異様なほど雪が降って上図のような標識が掲げられた時だけと言うコトなのかな?まぁ降雪量が平年並みなら早々出される規制ではないと思います。ただし

規制に備えて“持ってる必要はある”

わけです。持ってないと高速道路は降ろされますし降りても国道も規制されますから土地勘がないとなかなか目的地に辿り着けないなんてこともあるかもしれませんし、更に

交通事故の時に自分が不利になることがあるかもしれません。

本来なら自分にそれほど落ち度が無いのにチェーンを装着していなかったっというだけで過失割合が大きくなったりする恐れはあります。

“義務”という名の法律には従った方がいいわけです(苦笑)

タイヤチェーン規制路線はココだ!(H30)

以下の画像は国土交通省のウェブサイトの資料からの抜粋です。先ずは国道が

で次が高速道路

これで終わりではなく今後順次追加されて最終的には200箇所くらいになる!っというニュースでしたね。

こうしてみるとほぼ日本海側ですね。先だっての大雪の影響が色濃く投影されているのがわかります。

高速道路はチェーンいらない?

高速道路ってスタッドレスタイヤさえ履いていれば一般にいらない雰囲気濃厚ですがそんなことはありません。今までのチェーン規制では“チェーン又は冬用タイヤ”とありますが、激しい降雪によって“全車両チェーン規制”になった場合や、先ほどのようなチェーン規制を表すような標識が掲げられた場合は

チェーンの装着が必要になります。

ですから必要かどうか?はともかくとしてチェーンを携帯している必要があるわけです。

ではどんなチェーンを買えばいいのか?

昔ながらの鉄製チェーンはガタゴト乗り心地も悪いですが、今はそうではない乗り心地のいいチェーンも多数あります。

僕なら規制区間をやり過ごすだけの簡素な、取り付けの容易なモノを選びますが冬期間ずっと装着しっ放しならそれなりのものを購入すればいいでしょうね。問題は

自分で装着できるのか?

ですよね。イマドキのチェーンは簡単に装着できるようにはできていますが購入後は暖かい今のうちに一度は装着してみた方がいいでしょうね。