スペースギアの場合リアのショックアブソーバーを交換するだけでいいかもね

どうも最近カーブを曲がる時車体が大きく傾くようになってきたなぁって思うので、頂き物のショックアブソーバーに交換する事にしました。 交換作業を終えてテスト走行した時の感じが予想以上だったので今回記事にしました。 リアショックの交換は簡単と思う無かれ ”ECS無し車”の場合リアショックは簡単だと思いがちですが、実際にやってみると […]

ステップが出てるのにモーター止まらずピーッ!サイドステップのセンサー修理

スライドドアを開けてオートステップが張り出した後に”ピー”っというアラーム音が鳴るようになった。メーターパネルを見ると”半ドア警告灯”が点滅している。 何らかのトラブルが起きていることは明白! オートステップには張り出しと格納を検知するセンサーがユニット内部にある。恐らくはこの辺のトラブルだろうと思った。 が、早春のまだまだ […]

デリカスペースギアのヘッドライトは何がいいのか。最近HIDに乗り換えました。

現在(2018年)はこの記事を書いた頃と少し法律が変り、遮光管を使う事によって“カットオフ(左側が少し競りあがっている)”が無くなると車検が通らないそうなのでHID化するなら最初から遮光管のいらない88ハウスのような国産HIDをオススメします。 HighLow独立しているスペースギアのHID化は意外に簡単 ロービームがH7ハ […]

4M40-2型はバッテリーが“命”!エンジンの不調を電気が全て解決?

このエンジンは電制化されたことによって全く別のエンジンのように生まれ変わりました。だから このクルマはディーゼルだけどバッテリーが命! ガソリン車ならバッテリーの良し悪しでエンジンのコンディションが変わるものですが、後期型4M40エンジンもバッテリーで変わります!燃料の噴射量や各種制御系統が電気で制御されているので当然でしょ […]

スペースギアの社外ショックのおすすめショックと特徴

あんなに背の高いスペースギアですがショックを変えただけで乗車した時に「こんなにいいクルマだったのか!・・・」っと思うことでしょう。 人気実力共に最強か?ビルシュタイン スペースギアの社外ショックとしてはあまり に有名なビルシュタイン! 特にローリング(コーナリング時の車体の傾き)や高速走行での安定性は抜群のようです。 クルマ […]