ミッションマウント交換|予想以上に効果的だったが?

前から交差点などを曲がり終わって加速のため2速に落ちる時などに“ドンッ!”っという軽い衝撃が出る時があった。その原因とミッションマウントと因果関係があるのかどうかはわからないが、 20万キロ超の時にエンジンマウントは交換していたがその時にミッションマウントを交換していなかったので「やっとこうかなぁ~」的な軽い気持ちでやってみ […]

国産HID(ベロフ)装着。手間要らずでグレア無し!最初から使えばよかった

2018年現在既に車検の光軸検査ではカットオフ(左側が競り上がるような照らし方)の無いヘッドライトは検査が通らないことがわかっているのでHID化するなら国産HIDが一番いいかも?ですね。 安物バーナーは長持ちしなかった! 初めて取り付けた安物のH7・HIDキットが4年半持ったので「4年もつのなら中華製でもいいかな・・・・」っ […]

★スペースギアDTのマフラーをガナドールに変えてみた

純正マフラー以外認めない俺を黙らせたマフラーが“ガナドール”でした! ”社外マフラー”という無駄 基本”ノーマル主義”のオレ。「メーカーが熟慮に熟慮を重ねて作ったマフラーを外して社外マフラーを装着するなんて・・・・・・騒音を撒き散らすわエンジンの吸排気のバランスを崩すわ・・・・ロクなモンじゃないッ!」っという考えでした! 大 […]

冬に暖機無し!最短で出発するには?チョッとしたグッズはいかが?

冬は凍ったガラスを解かしたり曇りを取ったり車内が寒いやらでスタートがどうしても遅れてしまいます。だから燃費もかなり落ちますよね 暖機短く出発したい 冬は暖機運転が長くなるためどうしても”燃費”が落ちます。私の場合は夏場なら大体8.5km/ℓなんですが冬になると2km/ℓは落ちます。冬に暖機運転が長くなる理由は”出勤時間までに […]

“空気圧”をバカにするなよ。ハンドルが取られる流れる本当の原因こそタイヤの空気圧なんだ!

トーだのアライメントだのと難しい事を考える前に気に入らないハンドリングの原因が実は“空気圧”だったりするので、1ヶ月に一度は空気圧の点検をすると良いです。ガソリンスタンドでできます。 今回はスペースギアという繊細な足回りのクルマを所有する管理人の体験から、空気圧という項目がどれほど大切な項目なのかを語り尽くす記事となっており […]